2021年02月07日
2021.2.6 今シーズン始動しました
2021年の初釣りに行って来ました。
下北半島の野牛漁港 第36朝日丸まなんぶ船長にて出船。
今回はちょっと走り2時間弱の移動。
さっそくビールとハイボールを飲み釣り談義♪
終日曇天だったのでよく分からないが、尻屋から道南方面との事でサメが多いらしい。
ポイント海域に到着するとアザラシやオットセイがアチコチに浮かんでいます。

写真には写ってなかった(  ̄ー ̄)。
ポイントの水深は105m 指示棚は90m ~60m
底を取らずに90mから開始すると
今年のファーストフィッシュ

40位のソウハチ 鱗取った後になってしまった。
からのホッケ
ホッケ
ホッケ
今年はサバではなくてホッケだらけです。
大きいのを選んでキープ♪
延々とホッケが続くが仲間はアベレージサイズのマスを2本ゲットし余裕こいてます。
自分はフォールでのサメヒットが3回・・・
今年のサメはデカイ? 全く歯が立たずにジグロスト・・・
後半は予報に反して爆風に
水深も120mラインで100m~
さすがに100mラインでヒットが集中すると腕がパンパンで久しぶりの釣りにはキツイ
なんとか1匹ゲットしたものの

40クラスのスーパーヤマメサイズと残念
さらに風が強くなり起き上がり13時で終了。
マスは船中12人で10匹でした。
今年も悪くなさそうなので、これからに期待できそうです。
本日のクーラーボックス
サクラマス 1
ホッケ 30位
ソウハチ 1
タラ 1
◇◆◇◆本日のタックル◆◇◆◇
メイン
ロッド:METALWITCH MTGC-633SF
リール:OCEA CONQUEST 200HG
ライン:PE 1.5号+リーダー20lb
ジ グ:100~150g
サ ブ
ロッド:CROSSTAGE CRJ-B63/3SF
リール:OCEA CONQUEST 200HG
ライン:PE 1.5号+リーダー20lb
ジ グ:100~150g
下北半島の野牛漁港 第36朝日丸まなんぶ船長にて出船。
今回はちょっと走り2時間弱の移動。
さっそくビールとハイボールを飲み釣り談義♪
終日曇天だったのでよく分からないが、尻屋から道南方面との事でサメが多いらしい。
ポイント海域に到着するとアザラシやオットセイがアチコチに浮かんでいます。

写真には写ってなかった(  ̄ー ̄)。
ポイントの水深は105m 指示棚は90m ~60m
底を取らずに90mから開始すると
今年のファーストフィッシュ

40位のソウハチ 鱗取った後になってしまった。
からのホッケ
ホッケ
ホッケ
今年はサバではなくてホッケだらけです。
大きいのを選んでキープ♪
延々とホッケが続くが仲間はアベレージサイズのマスを2本ゲットし余裕こいてます。
自分はフォールでのサメヒットが3回・・・
今年のサメはデカイ? 全く歯が立たずにジグロスト・・・
後半は予報に反して爆風に
水深も120mラインで100m~
さすがに100mラインでヒットが集中すると腕がパンパンで久しぶりの釣りにはキツイ
なんとか1匹ゲットしたものの

40クラスのスーパーヤマメサイズと残念
さらに風が強くなり起き上がり13時で終了。
マスは船中12人で10匹でした。
今年も悪くなさそうなので、これからに期待できそうです。
本日のクーラーボックス
サクラマス 1
ホッケ 30位
ソウハチ 1
タラ 1
◇◆◇◆本日のタックル◆◇◆◇
メイン
ロッド:METALWITCH MTGC-633SF
リール:OCEA CONQUEST 200HG
ライン:PE 1.5号+リーダー20lb
ジ グ:100~150g
サ ブ
ロッド:CROSSTAGE CRJ-B63/3SF
リール:OCEA CONQUEST 200HG
ライン:PE 1.5号+リーダー20lb
ジ グ:100~150g
Posted by bluefin at 23:10│Comments(2)
│サクラマスジギング
この記事へのコメント
srv-nagaさんへ
週末になると荒れるのはあるあるですね。
松前情報では良さそうですが、これからに期待ですね。
週末になると荒れるのはあるあるですね。
松前情報では良さそうですが、これからに期待ですね。
Posted by bluefin
at 2021年02月20日 21:27

良いですね~
下北マスジギング。
これからに期待ですね。
今年はどうなんでしょう??
下北マスジギング。
これからに期待ですね。
今年はどうなんでしょう??
Posted by srv-naga
at 2021年02月17日 17:05
